可部夢街道街づくりの会

新着情報

第17回可部のまちめぐり実行委員会 会議

2020.07.19

可部の町めぐり実地に向け「実行委員会 会議」を開催いたしました。

 

この度は出店者や地域からの声を取りまとめて紹介。

エリア担当やスケジュールを再確認しました。

 

密集が懸念されるアンケートを今年は紙面ではなくQRコードで計画中。

コロナウィルスの影響が懸念される中、様々な対策を考えて行きたいと思います。

可部古民家数調査7月②

2020.07.19

可部旧街道沿いで今月2回目の古民家数の調査を行いました。
天候が定まらない時期ですが、当日は天候にも恵まれ、順調に実地できました。
今回は可部公民館を起点として、南北を1時間半程度調査しました。
古民家18軒を確認。
これまでと併せて合計約90軒となりました。
隊員の皆様とコツコツ出来る事を進めて行きたいと思います。
今回も暑い中ご協力ありがとうございました。

花の散歩 プランター苗入れ替え

2020.07.10

花の散歩道にてプランター内の苗の入れ替えを行いました。

会では、年2回春(初夏)と秋に苗の入れ替えを行い、路地を花で彩ります。

 

既にプランターの回収は行っており、今回は土・肥料入れ→苗植え付け→プランター設置と行いました。

 

一人で行うと相当な作業になりますが、地域で色々と世間話をしながら取り組むと楽しくできます。

「まちづくり」はやはり「ひと」ですね!

 

可部古民家数調査 7月①

2020.07.08

古民家数の調査を行いました。

昨年末より続いておりましたが、コロナウィルスの影響があり、一旦延期。

緊急事態宣言も解除され、「可部空き家古民家応援隊」と一緒に調査を再開。

 

可部旧街道のみならず、一本入った路地にも素晴らしい古民家は残っていました。

古民家の利活用を通じ、空き家の発生抑制に繋がる活動に繋げて行きたいと思います。

 

第17回可部のまちめぐり

2020.06.30

今年の「可部のまちめぐり」について、コロナウィルスの感染拡大もあり、開催について春先より会で様々な議論を重ねてまいりました。

 

すでに緊急事態宣言も解除されましたが、いまだ終息が見えない現状。

少しづつですが日常が戻りつつある中にどうするべきか?

 

 

開催?中止?

 

 

可部の旧街道沿いの魅力を毎年発信してきた「可部のまちめぐり」

 

 

「やろう!」

 

 

 

こういった状況なので、規模は縮小はしますが、「第17回可部のまちめぐり」今年も行います。

もちろん状況次第では中止にも追いやられる可能性はありますが、前向きな気持ちで設営してまいりたいと思います。

例年以上に、多くの方にお願いする事もあると思いますが、何卒ご協力お願い致します。

 

可部の活性化の為、しっかりと取り組んでいきたいと思います!

 

 

 

噂通り 記事掲載

2020.06.28

JR可部駅東口の飲食店主達で結成されている「噂通りの会」

今夏開催を目指す「噂通りフェスティバル」に向け、

イベントで使用する竹テント組みのワークショップを行われました。

 

新型コロナウィルスの影響で開催が延びていましたが、

緊急事態宣言も解除され、いよいよ本格指導開始のようです!

 

可部の賑わいが進む素晴らしい取り組みになって欲しいです。

 

 

 

2020年 明神社 夏の大祭 中止

2020.06.10

JR可部駅近くのある「明神社」では260年以上続く「夏の大祭」が新型コロナウィルスの影響もあり中止となりました。

明神社での祭りは、毎年7月最終土曜日に旧街道の一部を歩行者天国にして行われており、地域での夏の風物詩となっていました。

毎年、子供ならず大人も楽しみにしていただけに、非常に残念な事となりましたが、実行委員会側で感染拡大を考慮しての判断。

 

また、記事では伝統行事の後継者不足が、様々な地域で問題となっている事が書かれています。

 

各地域での行事の継承が進むような動きになると、まちづくりもさらに面白くなりそうです。

 

花の散歩道 中国新聞掲載

2020.06.09

可部旧街道西側の路地を中心に、プランターに花を植え彩りを見せている「花の散歩道

この度中国新聞さんに記事を掲載いただきました。

 

花の散歩道では、毎年2回に分け様々な花の植え替えを行なっており、地域住民の方の水やりなどのご協力で現在まで至ります。

まちづくりの会結成時より続く活動も、今年で17年目を迎えています。

路地の独特な魅力と合わせて、是非可部にお越しの際は足を伸ばして散策してみてくださいませ!

 

 

2020 6月定例会 

2020.06.05

6月3日安佐北区総合福祉センター6階にて6月定例会を開催いたしました。

緊急事態宣言も解除され、新型コロナウィルス感染対策を行いつつ、ようやくいつもの会議室での開催となりました。

 

主な議題は10月に予定を考えている「第17回可部のまちめぐり」について。

 

先月同様様々意見が出ましたが、現時点では行う旨で決定。

このような状況もあり、規模の縮小はやむをえないですが、まだなんとか巻き返せると思いますので、「やる」と決めたからには、精一杯取り組んでいきます。

 

 

開催日

2020年10月18日(日)

 

内容について、これから例年同様に、実行委員会など開き、どんどん進めていきたいと思います。

考案中の「可部の特産品」も少しづつですが進んでいます。 可部の活性化の為、コツコツ活動していきます。

 

※次回定例会ご案内 

7月1日(水)安佐北区総合福祉センター 6階小会議室 19時〜21時 (毎月第一水曜日)

まちづくりや歴史に興味ある方、古民家や古い物に興味ある方、可部で商売したい方など、ドンドンとオブザーブ参加は可能です。

 

当日参加も可能ですが、会場の都合がありますので、事前にお申し込みいただけますと幸いです。 

 

 

大文字祭り ライトアップ 中国新聞掲載

2020.06.03

5月30日に行いました竹灯籠ライトアップが中国新聞さんに記事にして頂きました。「大文字祭り」は中止になりましたが、こうやって記事にしていただくと記録にも残ります。

少しづつですが、可部も盛り上がってきました。

コロナ対策を考えながら、イベントをドンドン行っていきます!